【メルマガ】ながさき結婚・子育て応援NEWS Vol.27(2022.10.11)
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
ながさき結婚・子育て応援NEWS Vol.27
2022.10.11 長崎県こども未来課発行
https://www.nagasaki-knsk-ouen.jp/
https://sengen.nagasaki-knsk-ouen.jp/
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
みなさま、こんにちは。
朝夕、涼しくなり、すっかり秋めいてきました。
読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、そして食欲の秋...。
皆さんの秋が実りますように♪
さて、10月の「結婚・子育て応援NEWS」を配信します。
企業のご担当者様におかれましては、従業員の皆様にもご転送いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
–【今号の内容】——————————————————————-
◆1【企業向け/女性活躍】経営者・管理職向け女性活躍推進セミナー(アンコンシャスバイアス編)のご案内(ながさき女性活躍推進会議)
◆2【従業員向け/子育て】父親向け育児講座参加者募集!(佐世保市)
◆3【従業員向け/結婚】Nagayo婚2022 “地元産の新鮮な食材で一緒にピザづくり体験”(長与町)
◆4【従業員・企業向け/職場環境】女性の更年期症状で仕事をあきらめないために(県男女参画・女性活躍推進室)
◆5【従業員向け/その他】男性相談窓口の案内 (県男女参画・女性活躍推進室)
◆6【従業員向け/子育て】長崎県親子でスマイル住宅支援事業(県住宅課)
◆1【企業向け/女性活躍】経営者・管理職向け女性活躍推進セミナー(アンコンシャスバイアス編)のご案内(ながさき女性活躍推進会議)
—————————————————————————————–
「アンコンシャスバイアス」とは「無意識の思い込み」。
例えば、育児中の女性社員にリーダーは任せらせない、若手社員にはまだ難しいと思って仕事を任せない、男性は家庭より仕事だなどと無意識に思い込んでマネジメントをしていませんか?
本セミナーでは、第2部にてアンコンシャスバイアスの事例を通して、経営者・管理職に求められるコミュニケーションについて考えます。
性別問わずご参加いただけます。お気軽にご参加ください。
【日 時】令和4年10月18日(火)13:00~17:30
【会 場】長崎県庁 312会議室 ※オンライン配信はございません。
参加料は無料です。詳細は、HPにてご確認下さい。
https://nagasaki-joseikatsuyaku.net/news/
◆2【従業員向け/子育て】父親向け育児講座参加者募集!(佐世保市)
————————————————————————————-
佐世保市幼児教育センターでは父親向け育児講座「パパフェス!~お父さんと遊ぼう‼~」を開催いたします。
参加体験型の講座です。家族でご参加ください。お待ちしています!!
【日 時】令和4年11月3日(木・祝)10:00~11:30
【場 所】清水地区コミュニティセンター 講堂
【講 師】大阪教育大学 教育学部 教授 小崎 恭弘 氏
【対 象】佐世保市在住のおおむね1歳半~就学前の幼児の父親・その
家族、これから父親になる方、乳幼児教育・保育施設職員、子育てに関
心のある市民の方 (80名程度)
【参加費】無料
【申込・問合先】佐世保市幼児教育センター(TEL:0956-31-0550)
詳しい内容やお申し込みはこちら。(10月11日(火)より掲載)
https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/youjik/koza.html
◆3【従業員向け/結婚】Nagayo婚2022 “地元産の新鮮な食材で一緒にピザづくり体験”(長与町)
——————————————————————————————–
長与町で婚活セミナー&イベントを開催します!
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください♡
【日 時】11月13日(日)10時~14時半予定
【場 所】長与町ふれあいセンター(長与町高田郷2005-3)
【対 象】男性/女性 25歳~35歳
【定 員】男性/女性 各15名
【参加費】2,200円(税込)
【申込期限】11月9日(水)
詳しくはhttps://webtown.nagayo.jp/kiji0033652/index.htmlをご覧の上お申し
込みください。
◆4【従業員・企業向け/職場環境】女性の更年期症状で仕事をあきらめないために(県男女参画・女性活躍推進室)
—————————————————————————————-
ほてりやめまい、気分の落ち込みといった更年期症状が重く、日常生活に支障が出る「更年期障害」の可能性があると考えている人の割合が、50代女性で約4割(38.3%)に上ることをご存じですか。(厚生労働省の意識調査(R4.3))
管理職やリーダーなど責任ある立場についている場合も多い更年期世代の女性が、離職することなく働き続けるためには、 更年期に現れやすい不調や治療について知り、早めに適切な治療を受けることが大切です。
職場や個人で知識を深めてみませんか?
【厚生労働省 「更年期症状・障害に関する意識調査」について
https://bit.ly/3Cxe8dy
【厚生労働省 働く女性の健康応援サイト(更年期)】
https://joseishugyo.mhlw.go.jp/health/menopause.html
【ながさき男女共同参画推進センターだより(わたしの更年期を考える)】
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2020/04/1586416117.pdf
【ながさき男女共同参画推進センターだより(女性ホルモン・男性ホルモンの違いって?)】https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2020/04/1586416175.pdf
◆5【従業員向け/その他】男性相談窓口のご案内 (県男女参画・女性活躍推進室)
———————————————————————————————-
家庭のこと、職場のこと、人間関係の悩みなどについて、男性相談員が対応します。
男性は、悩みがあっても、弱音を吐かずがんばってしまいがちですが、相談をためらう必要はありません。
ひとりで悩まないで、話してみませんか?
【TEL】 095-825-9622
【相談日時】 毎月第2・4水曜日(祝日・年末年始を除く)18:00~21:00
詳しくは、県の男女参画・女性活躍推進室のホームページをご覧ください。
https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/545583.html
◆6【従業員向け/子育て】長崎県親子でスマイル住宅支援事業(県住宅課)
———————————————————————————————–
多子世帯や3世代同居・近居を行う世帯に加え、新たに今年度から、職場や保育園などの近くに住む子育て世帯を支援します!
【補助対象経費】中古住宅の取得費用、改修費用(間取りの変更・増築等、水廻りの改修・増設、バリアフリー改修、断熱改修など)
【補助額】補助対象経費の1/5、上限40万円(★)
★申請者が「ながさき結婚・子育て応援宣言企業・団体」に所属している場合は、上限が44万円となります。
(佐世保市、松浦市、五島市、雲仙市、南島原市、長与町、川棚町、波佐見町で実施)
【申請窓口】お住まいの市町(詳しくは県ホームページでご確認ください。
https://bit.ly/3yg4s4P
※市町の予算がなくなり次第、受付終了となる場合があります。
※補助の交付決定前に、売買契約や工事着手をしたものについては、補助対象外となりますので、ご注意ください。
—————————————————-
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
宣言企業・団体様は随時募集しておりますので、ぜひ、お知り合いの企業などにお知らせいただければ幸いです。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
———-